2012年4月28日土曜日

キングダムハーツ Birth by sleep について

キングダムハーツ Birth by sleep について

キングダムハーツBirth by sleepって、FINAL MIX+と操作方法は変わらないんですか?



また、変わっているなら、どのようなところが変わったのか教えてください。







どこがどのように変わったかは言いにくいです・・・

ので、BbSの操作方法を^^;



本作のバトルシステムは、シリーズのコンセプトでもある

「簡単操作で爽快なバトル」をさらに発展させたもの。

戦い方によって「コマンドスタイル」がチェンジし、

出せる技などが変化していくのが大きな特徴だ。



コマンドゲージ・・・下記のデッキコマンドと

ベースコマンドを使用してダメージを与えると、

ゲージが上昇してゆく。ゲージが最大になると

スタイルが変化するか、フィニッシュ技が発動可能となる



デッキコマンド・・・△ボタンで発動できる「アビリティ」

や魔法などのコマンド群。使用したいコマンドは、事前に

セットしておく必要がある。一度コマンドを使うと

チャージ状態になって、技を出せなくなるが、時間の経過

で再度使用可能となる



ベースコマンド・・・○ボタンで発動する「たたかう」など

の基本的な攻撃コマンド。コマンドゲージが溜まって

コマンドスタイルが変化した場合は、そのスタイル固有の

連携技が、スタイルが変化しなかった場合は

フィニッシュコマンドが追加。



フィニッシュコマンドは進化していく!



フィニッシュコマンドは、ある条件を満たすと

より強力なものへと進化する。進化したフィニッシュ技は

事前にセットしておくことで、新たなフィニッシュコマンド

として使用可能に。



多彩なコマンドスタイル!



コマンドスタイルの種類は多く、性能もさまざま。

ここでは、アクアのバトルシーンの中から

そのバリエーションを見ていこう。ちなみに、スタイルは

キャラ特有ぼものと、二人、あるいは三人共通のもの

とがあるようだ。



マジックフィニッシュはアクア特有のコマンドスタイル



・宙に浮かせたキーブレードを華麗に操るアクア。

最後は光のリボンが出現して周囲を攻撃する。

魔法少女チック!?



氷を自在に操る?!ダイアモンドダスト



・全身を包むオーラが冷たく輝く、

氷系のコマンドスタイル。



サンダーボルトで電撃を浴びせる!!



・サンダーボルトは、雷系のコマンドスタイル。

水に関係する敵や機械などに効果バツグンかもしれない。

ちなみに、これはヴェンも使用できるスタイルだ。



アクションコマンドで特殊行動



ドッジロールなどシリーズでおなじみの移動系アクション

や、カウンター技などの特殊行動は、「アクションコマンド」

と呼ばれるシステムに集約された。アクションコマンドは

メニューであらかじめセットし、バトル中は任意のボタン

で発動するのだ。



リフレクトガード→リフレクトパルス



リフレクトパルスは、リフレクトガードで敵の攻撃を

ガードした際に繰り出せる技。リフレクトガードの

あとに一瞬だけ表示されるボタンの入力に成功すると

発動する。ヴェンはリフレクトパルスではなく

「ガードスラッシュ」になるかも?



スライドターン



ヴェン特有のアクションコマンド。攻撃された瞬間に

特定のボタンを押すと、敵の背後に回りこめるのだ。



特定スタイルへのチェンジは狙って出来ないこともないが、

基本的にあまり考えずに遊んでもらえばいい。

スタイル使い分けのメリットももあるが、スタイルチェンジを

すると単純に色々な攻撃が楽しめるシステムにしている。



主人公たちは超人的な動きをするので、 ソラたちとは全く違うプレイ感覚が味わえる。



デッキコマンドを使ったバトルはじっくり戦うよりも、 反射神経で戦うことが多くなる。



デッキ内のコマンドは事前にカスタマイズしておくことで、 バトル中に頻繁な操作をしなくてすむ。



~参考~

http://www.famitsu.com/game/coming/1227029_1407.html

http://www.famitsu.com/game/coming/1227762_1407.html

http://www.famitsu.com/game/coming/1228085_1407.html

http://www.famitsu.com/game/news/1227992_1124.html



「たたかう」は「たたかう」で存在するんですが、それが「フィニッシュ」になったりします。△で魔法などができ、□でガードです。

R&Lを同時押しでシュートロックができたりもします。

0 件のコメント:

コメントを投稿