キングダムハーツはたくさん種類が出ていますが、ストーリー的にはどのような順番なのでしょうか?(発売日順ということではなく。)
派生作品(チェインオブメモリーズや、358/2 daysなど)も含めて教えていただきたいです。
キングダムハーツの順番を細かく(ファイナルミックスもいれる)分けると
キングダムハーツ Birth by sleep
↓
キングダムハーツ
↓
キングダムハーツ FINAL MIX
↓
キングダムハーツ 358/2Days
↓
キングダムハーツ CHAIN OF MEMORIES
↓
キングダムハーツⅡ
↓
キングダムハーツ FINAL MIX+
↓
キングダムハーツ CODED (携帯用ゲーム)
という順番になります。
もし、キングダムハーツⅢが出されるのであれば、
キングダムハーツ CODEDの次に来ると思います。
ここでなぜ358/2Daysがキングダムハーツ FINAL MIXの次なのか理由を書きたいと思います。
これは自分の推測です。
358/2DaysはⅩⅢ機関の話です。
なぜⅩⅢ機関が作られたのか、何を目的にしているかなど
さまざまなストーリーが展開されていると思います。
それに、キングダムハーツⅡではもうロクサスの記憶が無くなっているということもあります。
実際に358/2Daysをやったことはないので詳しくはわかりませんが、
チェインオブメモリーズでⅩⅢ機関が初めて出てくるので
358/2Daysが先ではないかと思っています。
説明がわかりずらくてすいませんでした。
物語の話の流れ的にはこうですね^^(使用できる機種も含め)(~作品目 は、発売された順番です)
6作目:キングダムハーツバースバイスリープ (発売未定 PSP
1作目:キングダムハーツ (キングダムハーツFINALMIX)プレステ2
5作目:キングダムハーツ 358/2Days (今年5月30日発売 DS
3作目:キングダムハーツ チェイン オブ メモリーズ (カードゲームです。でもこの場合下のキングダムハーツⅡFINALMIX+についている場合があります。私はそれを買いました^^ 2つセットで6000円。注意)セットじゃないやつもあるかもしれないんで)プレステ2とゲームボーイ(DS)
2作目:キングダムハーツⅡ(キングダムハーツⅡFINALMIX+)プレステ
4作目(多分):キングダムハーツコーデット (ドコモのケータイ用ゲームです
多分これであってると思います
参考サイト
http://www.square-enix.co.jp/kingdom/
攻略本・小説発売日
http://www.square-enix.co.jp/magazine/gamebooks/kh/index.html
キングダムハーツ birth by sleep
↓
(Bbs終了から十数年後)
キングダムハーツⅠ
↓
(Ⅰの終盤辺りから既にスタート)
キングダムハーツ 358/2days
↓
(Ⅰ終了直後)
キングダムハーツ チェインオブメモリーズ
↓
(COM終了から一年)
キングダムハーツⅡ
(358/2daysはⅡが始まると同時に終了)
↓
(Ⅱ終了から数日後)
キングダムハーツ coded
ストーリー順序
1:bbs
2:Ⅰ
3:COM
4:358/2Days(COMとほぼ同時にスタート Ⅰでソラが「謎の男」と戦った次の日)
5:Ⅱ
6:コーデッド
です。
COMは二日ぐらいのストーリーなので358/2Daysと同時進行とは言いがたいです。
BbS(Ⅰの数年前。10年くらい?)→Ⅰ→358/2Days(COMとほぼ同時期)、COM(Ⅰの直後)→Ⅱ(COMの1年後)→coded(Ⅱの直後)
バースバイスリープ→キングダムハーツ→358/2days→チェインオブメモリーズ→キングダムハーツ2
の順番だと思います。
バースバイスリープがけっこう昔の話で、358/2daysとチェインオブメモリーズはほぼ同時期だと思われます。
0 件のコメント:
コメントを投稿